【膝OA 治療】O脚改善で診るべきポイント

変形性膝関節症(膝OA)

FROM:坂下和哉

 

@和歌山の整体院より、、、

 

いつもブログを見て頂き、本当にありがとうございます!!

 

それでは、一年目から三年目の若手セラピストのあなたへ、、、

臨床の為のヒントやアイデアをお伝えしていきます。

 

 

本日の内容は、O脚改善で診るべきポイントです。

 

このポイントさえ抑えれば膝OAの方の改善率は上がります!!

 

まず、おさらいをしていきます。

 

当たり前ですが、O脚になっているのは何らかの原因があります。

 

まずは、その原因を見つけないといけません。

 

 

そこで大事になってくるのが運動連鎖の考え方です。

 

ほとんどの痛みは、足が地面に着いて荷重がかかった時、

 

つまり、CKC(クローズド・キネティック・チェーン)の状態です。

 

ほとんどのセラピストは、OKCの状態で筋収縮の作用を考えてしまっているが

これは否です。

 

重要なのは、痛みが出ている動作、つまりKCの状態での評価です。

 

例えば、大殿筋をOKCの状態でグッと筋収縮させると股関節は外旋します。

 

しかし、CKCの状態で筋収縮させると股関節は内旋方向に誘導されます。

 

このように運動連鎖によって働きが変わってきます。

 

では、O脚改善で診るべきポイントはどこかというと、、、

 

詳しくはこちらへ↓↓

本日も最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。

 

ー坂下 和哉