【膝OA 治療】下腿診るならココ↓↓

変形性膝関節症(膝OA)

 

 

 

From:西田 康人

 

 

@滋賀県大津市の治療院より、、、

 

 

 

こんにちわ!

若手セラピスト育成協会の西田です(^^)

 

 

 

 

 【膝OA 治療】下腿診るならココ↓↓

 

本日のテーマは、「膝OAの治療・下腿を診るならココ↓↓」です。

 

 

 

さて、本日も変形性膝関節症シリーズです(^^)

前回では膝OAを改善するうえで欠かせない話をさせて頂きました。

※前回のブログをご覧になっていない方はこちら

⬇⬇

(画像をクリックすると見ることができます)

 

 

 

前回は、膝OAで痛みが出ている方に多い、X脚パターンのお話をしました。

今回は、X脚パターンの方は、どこを評価し、どこを治療するべきか?

をお伝えします。

 

なぜ、X脚パターンで下腿が大事なのか?

 

X脚パターンの患者さんの歩行は、股関節が内旋し、下腿が外旋しやすく、膝に痛みがでています。

 

歩行の際の重心の抜け方は、基本的に踵の外側から母趾にかけてです。

そのことを考えると、足が浮いている(着地前)は、股関節が外旋状態になります。

そして、足を地面に着地する際は、一気に股関節が内旋、下腿が内へ倒れる仕組みにもともとなっているんですね。

(歩行については、また詳しくは、後日お伝えします!!)

 

足が着地した瞬間に運動連鎖がCKCのなります。

CKCになると、まずは、「下腿」から運動連鎖が始まります。

「下腿」を内に倒し、外旋させる筋が硬いとX脚パターンになるわけです、、、

なので、「下腿」から治療してあげることによって、X脚パターンの改善がみられるのです。

 

 

下腿で治す

 

「下腿」を治療するのですが、どこを評価し、治療すればよいのか?

 

先日は、「後脛骨筋」についてもお伝えしましたが、今回は、「長母指屈筋」を評価してみてください!!

長母指屈筋の走行は、後脛骨筋と似ています。

なので、CKCの場合は、下腿を内に倒し、外旋させます。

評価し、「長母指屈筋」が原因だとわかれば、あとは、あなたの技術でそこを治療してください!!

X脚パターンの改善がみられ、痛みも改善される方がでてくるはずです(^^)

 

 

 

X脚パターンと下腿についての詳しく動画はこちら

⬇⬇

 

 

 

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^)

 

ー西田

 

 

 

 

PS)

ブログでは伝えきれない施術方法に関する無料メルマガはこちらから登録!

 

PPS)

施術場面や治療の考え方をyoutube限定配信中!登録はこちらから!