【立位姿勢 評価】足部から考える姿勢評価

姿勢評価のポイント

 

 

From:大山裕也

 

 

@京都の治療院より、、、

 

 

 

こんにちわ!

若手セラピスト育成協会、代表の大山です(^^)

 

 

 

 

足部から考える姿勢評価

 

本日のテーマは、

「足部から考える姿勢評価」

についてです。

 

立位姿勢をとることは体力的に厳しい

立位評価で特に大事な部分は、いかに早く、正確に評価ができるかという部分だと思います。

その理由としては、患者さまは立っているだけでも痛みが出たり、体力的に厳しかったりするからです。

なるべく早く立っている姿勢から解放してあげる必要があるのです。

では、どうやって早く立位姿勢を早く評価できるのか?

 

 

運動連鎖を考えることで評価時間は1/3になります

立位評価を素早く行おうと思った場合には、運動連鎖を考えると圧倒的に早くなります。

その理由としては、結局姿勢や動きというのは身体の構造的な連鎖がパターンとしてあるからです。

今回、特に診て欲しいのはこの部分になります。

 

 

 

足部を診て下さい

前回の骨盤を診てから、次に足部を診ることで、荷重関節である骨盤ー足部の動きの連動を予測してみることができます。

考えてみて下さい。

結局、足部が回内していれば膝は同時に内側へ偏位しますよね?

これは当たり前の運動連鎖なんです。

ポイントは、その部分だけみることではなく、その部分から予測をたてて、結果をみる。

そしてその予想との差を経験値として受け入れることです。

その経験値があなたの評価能力をさらに高めていきます。

 

 

「足部からの運動連鎖の正しい診方」はこちら!

⬇⬇

 

 

 

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^)

 

ー大山

 

 

 

 

PS)

ブログでは伝えきれない施術方法に関する無料メルマガはこちらから登録!

 

PPS)

施術場面や治療の考え方をyoutube限定配信中!登録はこちらから!

 

PPPS)

LINE@でしか配信していないセミナー情報や施術動画配信中!登録はこちら!