【立位姿勢 評価】立位姿勢を診る本当の理由

姿勢評価のポイント

 

 

From:大山裕也

 

 

@京都の治療院より、、、

 

 

 

こんにちわ!

若手セラピスト育成協会、代表の大山です(^^)

 

 

 

 

立位姿勢を診る本当の理由

 

本日のテーマは、「立位姿勢を診る本当の理由」についてです。

 

立位姿勢を診るのはどんな意味があるのでしょう?

みなさまは、立位を診る時にはどのような目的で診ていますか?

これを簡単に応えられる人は、このブログは見る必要はありませんので、❌を押してもらっていいです。

ですが、もしも簡単に答えられない人は続きを読み進めていってください。

きっといい情報になると思います(^^)

 

 

立位はただ単に左右差を診るだけのものではありません

左右差をみて、こっちの緊張が高いとかそれだけではありません。

どういった目的でみるのかをハッキリさせる必要があります。

そしてその目的というのも、より有意義なものでないともったいないですよね。

せっかく診る立位姿勢。臨床により活かせるものにしたいところです。

 

 

 

ズバリ、立位は脚長差からくる運動連鎖を考えるためにみてください

立位を診る意義として一番有意義なのは、そこから脚長差を考えて運動連鎖を予想することです。

脚長差というのは、左右での脚の長さに差があるということです。

脚長差があると、ただ立っているだけで左右での歪みが発生しますよね?

そして、脚長差があることでその後の運動には左右差があっての歪みが一定のパターンのもとで行われます。

では、そのパターンを知っていたら?

非常に臨床が行いやすくなりますよね?

興味があれば立位を診る意義をこちらの動画から見てみて下さい。

 

 

「立位姿勢を診る本当の理由」はこちら!

⬇⬇

 

 

 

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^)

 

ー大山

 

 

 

 

PS)

ブログでは伝えきれない施術方法に関する無料メルマガはこちらから登録!

 

PPS)

施術場面や治療の考え方をyoutube限定配信中!登録はこちらから!

 

PPPS)

LINE@でしか配信していないセミナー情報や施術動画配信中!登録はこちら!