【X脚 治し方】X脚を改善する3つの筋肉

変形性膝関節症(膝OA)

 

 

From:大山裕也

 

 

@京都の治療院より、、、

 

 

 

こんにちわ!

若手セラピスト育成協会、代表の大山です(^^)

 

 

 

 

X脚を改善する3つの筋肉

 

本日のテーマは、「X脚を改善する3つの筋肉」についてです。

 

 

さて、本日も変形性膝関節症シリーズです(^^)

前回では膝OAを改善するうえで欠かせない話をさせて頂きました。

※前回のブログをご覧になっていない方はこちら

⬇⬇

(※画像をクリックするとみれます)

 

 

今回はまとめシリーズになります

あまりにも時間がないあなたのために、今回の記事を用意しました(^^)

理由は2つあります。

1つは、せっかく書いた記事なので、みなさんに見て欲しいということ。

もう1つは、この記事を呼んでくれた人のうち、誰か一人くらいは僕たちの団体に興味を持ってくれるんじゃないかということです。

 

 

ポイントはCKCとOKCの考え方

何度も何度も書いていますが、ポイントはCKCの考え方です。

CKCとは、closed kinetic chainの略であり、荷重がかかっている状態のことを指します。

オープンでの動きと比べると、骨盤に対して股関節が動くのではなく、股関節に対して骨盤が動きます。

ですので、基準が変化しますから、実際に動き方は変わってきてしまいます。

 

1つ例を挙げると、外旋筋の働きはどうなる?

立っている状態で、1つ実験をしてみて欲しいのですが、外旋筋をぐっと働かせて欲しい 。

オープンでの動きでは、脚が外へ向くように働くはずですが、立っている状態では、骨盤が前方回旋するはずです。

骨盤が前方回旋するということは、荷重は内側へかかっていきます。

そうなると、荷重バランス的な話で、どんどんと母趾側へかかっていきますので、これが過剰になってくると、踏ん張る際などにはどんどんX脚になってくるということです。

ぜひ、このまとめを見てみてくださいね(^^)

 

 

あなたのX脚の施術方法が劇的に変わる動画はこちら

⬇⬇

 

 

 

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^)

 

ー大山

 

 

 

 

PS)

ブログでは伝えきれない施術方法に関する無料メルマガはこちらから登録!

 

PPS)

施術場面や治療の考え方をyoutube限定配信中!登録はこちらから!

 

PPPS)

LINE@でしか配信していないセミナー情報や施術動画配信中!登録はこちら!