From:西田 康人
@大阪関目の治療院より、、、
こんにちわ!
若手セラピスト育成協会の西田です(^^)
本日のテーマは、「膝OA 外側スラストの治し方」です。
さて、本日も変形性膝関節症シリーズです(^^)
前回では膝OAを改善するうえで欠かせない話をさせて頂きました。
※前回のブログをご覧になっていない方はこちら
⬇⬇
前回は、膝OAの治療に「後脛骨筋」を使ってみてください。
ということをお伝えしました。
今回は、外側スラストに対しての対応・治療ということをお伝えします。
外側スラストはどんな歩行パターン??
接骨院や整形外科のリハビリ室に来られる膝OAの患者さんに、O脚の方が多いのではないでしょうか??
外側スラストは、O脚の患者さんに多いことは、知っている方はおられるでしょう。
しかし、安静立位でO脚の状態でも、歩行時に必ずしもO脚のパターンになっているかどうかは、評価してみないとわかりません。
評価して、O脚パターンであることを必ず確認してみてください。
ここでもCKCの運動連鎖を考える
O脚パターンでは、股関節が外旋し、下腿が内旋し、膝に痛みが出ていると考えられます。
荷重時に痛みが出ているのであれば、ここでも、運動連鎖や筋活動や作用を考える時は、CKCの運動連鎖です!!
何も考えずに、何の根拠もなく、ただただ、臀部をマッサージするのは、患者さんのためにも、自分の成長のためにも
今すぐにやめてください、、、
O脚パターンは、股関節から治療
まずは、股関節から治療していくと、痛みは軽減します。
CKCの運動連鎖の時に股関節を外旋方向へ引っ張る筋肉の代表が、「大腿筋膜張筋」なんですね。
大腿筋膜張筋とCKCに関する詳しい動画はこちら
⬇⬇
最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^)
ー西田
PS)
ブログでは伝えきれない施術方法に関する無料メルマガはこちらから登録!
PPS)
施術場面や治療の考え方をyoutube限定配信中!登録はこちらから!