【膝OA 治療】前脛骨筋で改善

変形性膝関節症(膝OA)

 

 

 

From:西田 康人

 

 

@大阪関目の治療院より、、、

 

 

 

こんにちわ!

若手セラピスト育成協会の西田です(^^)

 

 

 

 

 【膝OA 治療】前脛骨筋で改善

 

本日のテーマは、「膝OA治療 前脛骨筋で改善」です。

 

 

 

さて、本日も変形性膝関節症シリーズです(^^)

前回では膝OAを改善するうえで欠かせない話をさせて頂きました。

※前回のブログをご覧になっていない方はこちら

⬇⬇

(画像をクリックすると見ることができます)

 

 

 

前回は、X脚パターンの方は、下腿を見ることが大事ということをお伝えしました。

今回も前回同様、X脚パターンの方は、どこを評価し、どこを治療するべきか?

をお伝えします。

 

人の基本は、立つ、歩く

人の基本動作は立位姿勢や歩行動作ではないですか?

生活習慣の中で患者さん一人一人、ここが違うので痛みの原因もちがいます。

 

膝OAの方のほとんどは、荷重時、歩行時に痛みを訴えられます。

なので、立位姿勢や歩行動作時の運動連鎖は必ずみておかないと、原因そのものがわかりません。

 

 

歩行動作を診てみると、運動連鎖は、足部から始まりますよね?

足部・下腿は、治療ポイントの1つとして、必ず考えなければいけません。

 

前脛骨筋が硬くなる

「下腿」を治療するのですが、どこを評価し、治療すればよいのか?

結論から言うと、「前脛骨筋」が原因になりやすいです。

 

前脛骨筋は、CKCの場合、下腿を内に倒し、外旋させます。

そして、下腿の中では、前脛骨筋は、比較的大きい筋なので、ここが硬くなれば、下腿の外旋も強くなりやすいので、要チェックです!!

必ず、評価してみてください。

「前脛骨筋」が原因であれば、あとは、あなたの治療テクニックで硬さを取り除くだけです!

 

 

膝OAと前脛骨筋についての詳しく動画はこちら

⬇⬇

 

 

 

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^)

 

ー西田

 

 

 

 

PS)

ブログでは伝えきれない施術方法に関する無料メルマガはこちらから登録!

 

PPS)

施術場面や治療の考え方をyoutube限定配信中!登録はこちらから!